初産でしたが、里帰りなし、親族が近くにいないので少しでも産後の身体の回復がいいようにしたく無痛分娩にしました。
計画無痛分娩の予定で、入院当日バルーンを入れ促進剤を使用して出産予定でしたが入院予定日の2日前に自然に陣痛がきました。
陣痛の間隔が3分間隔になる頃まで家で耐え40分後位に病院に着き、そこから1時間後位にやっと麻酔。早めに麻酔をすると陣痛が遠のく可能性があるからとのことでした。
痛くないか心配だった硬膜外麻酔はちくっとするくらいで、私は腕にさされた点滴の方が痛かったかも。
3分間隔の陣痛は痛みで腰から砕けそうで、声を出すことを我慢できないくらいの痛みでしたが、麻酔が効き始めた時には談笑出来るほどすごく楽になり陣痛が来てることもモニターで確認しないと分からないほどでした。
いきむ時はモニターで陣痛が来たのを確認し、お尻の穴あたりに力を入れていきみましたが痛みはありませんでした。
赤ちゃんの呼吸が少し弱まったので吸引分娩になりましたが、出産した時も痛みなし。
痛みがないので生まれた瞬間を一つ一つ楽しめたいいお産になりました。
著者:dokin18
2018年7月出産の男の子ママです。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。