出産前日の夜10時頃に入浴しようとしたら、気のせいかなというくらいの、生理痛のような軽い痛みがありました。
朝方4時30分頃、重い生理痛のような痛みで目が覚め、時間間隔は25分ごと。お腹が張るような前駆陣痛の痛みとは違ったので、これは陣痛だと分かりました。
痛みでほとんど眠れず、6時30分頃起床した夫に陣痛がきたことを伝えましたが、今日産まれるかまだ分からないので夫はそのまま出勤。
8時頃おしるしがあり、その後も何度か出血がありました。
9時頃に実家の母へ連絡し、12時頃に来てくれました。その頃は陣痛間隔は15分、11分とまちまち。
13時頃病院に連絡するも、10分間隔になってから来てくださいと言われたため、そのまま自宅で我慢。陣痛間隔はまちまちで、10分だったり7分になったり、均等にならない。
痛みがもう限界で、痛みが強いときはもう会話するのも辛くなってきていました。
14時頃再度病院へ連絡。もう痛みが限界なのでこれから行きますと伝え、タクシーを呼んで病院へ向かいました。
15時頃病院へ到着。外来ですぐに体重測定、血圧測定、内診を行い、その時点で子宮口は7cm開いてました!
看護師さんは両親学級に参加したときにお世話になった優しい看護師さんで、痛みとホッとしたのとで彼女の顔をみたら泣いてしまいました。
分娩室に移動し、再度検診。まだ破水しないから陣痛室に行き、破水させる為に陣痛がきたタイミングでいきむようにと言われ、何度も何度もいきむ。痛みで何度も叫んで、体力消耗が激しく、途中でもうやめたい!!と思ってしまうほどでした。
母がテニスボールでお尻を押さえてくれて、伯母が扇子でずっと仰いでくれました。
夜7時45分頃までずっと息み、やっと破水し、破水した15分後の8時頃に、やっと夫が到着!間に合いました!
立ち会いは難しいかもしれないと思いながらも、もうすぐ来てくれるような感覚がありました。
破水した後はもう早かった!赤ちゃんの頭が産道にはまった状態が激痛で、会陰切開の説明をする看護師さん、その後も同じ説明を繰り返す女医先生の話にかぶさるように、痛みで「もう早く切ってください!」って大声を出してしまいました…笑
会陰切開した後、すぐに赤ちゃんの頭が出てきて、何度か息んだ後に、スルッと出てきました。8時16分でした。
赤ちゃん出てきたよ!見て!って言われ、朦朧となりながらも赤ちゃんを確認して、赤ちゃんに会えて嬉しいけど、やっと終わった!っていう思いの方が強かったです。
もう一度陣痛のタイミングで息んですぐに胎盤が出てきました。多分5分くらいかな?
助産師さんに普通は15分とくらいかかるから、胎盤出てくるの早かったね!って言われました。
その後、裂けてしまった産道と会陰切開の傷を縫合。これが痛くて痛くて泣きました!
縫合前に部分麻酔してくれたはずなのに、麻酔が効いていないのか、激痛で何度も叫んでしまい、分娩室の外で赤ちゃんの体重測定をしてたところを動画撮影してた夫や母は、私の叫び声に驚いてました。笑
2時間そのまま分娩室で休み、陣痛室へ移動し、初めてのトイレへ。全く尿意がなくて出ませんでした。
結局管を入れて出してもらいましたが、眩暈が酷く歩けなくて、病棟のベッドに移動する予定でしたが動かさない方がいいとの判断で、そのまま陣痛室で一晩過ごしました。
赤ちゃんは2,495gでした。2,500g無いため、そのまま小児科GCUへ入院。
私は5日後に退院しましたが、赤ちゃんは私の退院後1週間後にやっと退院出来ました。
陣痛がきてから、約16時間かかって出産しましたが、母子手帳には8時間?って記載が…。均等では無いけど10分間隔になった頃からが陣痛とされ、その前の陣痛は前駆陣痛とみなされるということでした。
陣痛が始まった朝方は、1人でも大丈夫!私痛みに強い方だし!って軽く考えてたけど、実際には母や伯母の付き添いがなかったらもっと辛かったと思います。
そして娘が産まれる瞬間に夫が立ち会えた事。毎晩日付けが変わるギリギリまで残業していた夫が、娘産まれる瞬間に立ち会えた事が奇跡に思えました。
これから出産を向かえる妊婦さんへ、私の経験談が少しでも参考になればと思います。
お産の経緯は人それぞれ違いますが、みんな頑張って産んだのに違いはないと思います。
もうすぐ会える赤ちゃんの為に、頑張ってくださいね!
著者:かな
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。