現在我が子は2歳になりますが、これまで一緒に外出する中で、これは便利だったと思うものを紹介します。
犬用ペットシーツ
突然ですが(笑)。おむつ替え時の敷物として、犬用のペットシーツは大活躍です。
ちゃんとした子ども用のおむつ替えシートも持っていたので、初めのうちは持ち歩いていたんですが、「ペットシーツが便利だよー」とママ友に教えてもらって以降、私のカバンにはペットシーツが入っているようになりました。
ペットシーツの優れているところは、おむつ替えの最中に赤ちゃんがおしっこをしてもペットシーツならそのまま拭き取りに使うこともできますし、しっかり吸収してくれます。
子どものおむつ替えの敷物としてペットシーツを使うというのは、たとえ新品のきれいなものだとしても最初は少し抵抗がありましたが、生後半年ぐらいから通っていたベビーマッサージでも、「(全裸の)子どもの下に敷いてください」と配られたシーツが、よく見たら犬用のペットシーツでした。
なので、それ以降おかしいことではないんだと思い、抵抗がなくなりました。
軽くて持ち運びもしやすく、かさばりづらく、1回使うごとに洗わなくちゃと気にしなくてもいいし、汚れたらそのまま捨てられます。
我が家で飼っている犬のペットシーツを拝借し、毎日持ち歩いています。
ジッパー付きの袋
これもママ友さんから教わったもの。
外出した時におむつ替えをするタイミングは多々あります。
スーパーやデパートなど公共の施設は、おむつ交換台とおむつ用ゴミ箱が設置してあるところが多いですが、例えば支援センターだとおむつ交換台はあるけれどおむつは持ち帰ることがルールとされていたり、公園等野外で交換した時にはやはり持ち帰らなければならなかったりするので、おむつと一緒に使用済みのおむつを入れるための小さなビニール袋などは持ち歩いていると思います。
ただ、使用済みのおむつをビニール袋に入れて口をしっかり閉じても、おむつからの臭いはなかなか防ぐことができません。
おむつ用のポーチだったり、バッグの中だったりからビミョーな臭いが漂ってきます。
そこで密封性の高いジッパー付きの袋を持っているととても便利。
使用済みのおむつをビニール袋に入れてからジッパー付きの袋にイン。ジッパーの口をちゃんと締めれば、完全とまでは言いませんが、これまでバッグやおむつポーチから漂ってきていたあの臭いがそこまで気にならなくなりましたよ。
ヌードルカッター
ベビー用品で売っているヌードルカッター。
外食でうどんなどを与える時に、お箸だけではカットしづらいことってあると思うんですが、その時に使えたのがヌードルカッターです。
たまにヌードルカッターを用意してくれているお店もありますが、ほとんどは親御さんたちがお箸を使ってカットすることが多いです。
そんな時にこれひとつ持っていたら、あっという間にカットできます。
ヌードルカッターなので、うどんもパスタも焼きそばにも使えます。
地味に大変なカット作業を助けてくれた便利グッズ。
プラスチックでできていて、とても軽いものなのでバッグに入れておくと急な外食でも大活躍でした。
著者:やまとも
年齢:アラフォー
子どもの年齢:2歳
結婚5年目に入った35歳で初めての妊娠・出産。10年以上フリーペーパーの編集をし、妊娠を機に退職し、現在はフリーランスで少しずつ仕事をしています。日に日にやんちゃになっていく息子がおもしろくもあり、心配でもあり(笑)。毎日楽しく過ごしています。
※プロフィール情報は記事掲載時点の情報です。