初めての妊娠、そして出産で、嬉しい反面、色々と体の変化に悩まされていて、やっと子供が生まれ、そして始まった初育児!
何も分からず毎日があっという間に過ぎてしまって、自分の時間も取れなかった数ヶ月。
そしてやっと育児にも少しずつ慣れて、子供が寝た時にちょっとでも時間が取れるようになった、生後6か月頃。
この頃からやっと、あ、何か子供に作ってあげたいと思って手作りグッズの本を買って、手作りのにぎにぎを作りました。
幸い気に入ってくれたみたいで、今度は手作りの布製ボールを作ってみました。
中に鈴を入れて作って、大きさも6カ月の子供には丁度良い感じでした。
可愛らしくて見た目がはっきりしているアンパンマンの赤い生地を買って初めて作
った手作りボールは、綿を入れてふわふわで、横になって遊んでも全く危なくない
し、物凄く喜んでくれて、いつも転がして遊んでくれていました。
こんなに喜んで遊んでくれるなら、何でもっと早く色々と作っておいてあげなかったんだろう、と思いました。
と言うのも妊娠してつわりが落ち着いた頃は、暇な時間を持て余していて、ただ、子供が生まれた時の子供服をネットで調べたり、育児本を読んで妊娠生活や出産について、そして育児についてばかりに気を取られていて、生まれて来る子供のために遊べるグッズや服を作ってあげる、なんて思いつきもしませんでした。
子供が6カ月になってからでは、成長も早くなるし、離乳食作り等でも忙しくなるので、作ってあげるとしても数日掛かってやっと一つ作れるという具合でした。
気付いた時には作ってあげたくてももう子供はベビーグッズは使わない程成長してしまっていたりと、凄く後悔しました。
子供が1歳になってやっとベビー用の夏用ズボン等も作り始める事が出来ました。
自分が作った物を子供が持って遊んでくれたり、身に着けてくれたりすると、とても嬉しかったです。
ただ、やっぱりもっともっと可愛くて、赤ちゃんが喜んでくれる物をたくさん作ってあげていたら、と思うともっと早く作っておくべきだったな、と思いました。
ただの親の自己満足かもしれませんが、私が作ったおもちゃで自分の子供が遊んでくれて、その笑顔を見るのが最高の幸せに感じました。