10年近く、ずっとストレートのボブヘアだったユキミさん。なかなか美容院に行けなくたって… 朝、寝癖を直す時間がなくたって…ネットで見つけた簡単ヘアアレンジ! 気分も上がって、息子くんとウキウキ出かけようとしたのですが…
出産前は家の中でも軽くメイクをしていたという眉屋まゆこ(@m_mayuya)さん。けれど、昼も夜もない新生児期、在宅中は常にすっぴん、外出時だけしっかりメイクというスタイルに。そして6ヶ月頃、抱っこひもでお出かけしたとき…
独身の頃からいろいろなファッションを楽しんでいましたが、子どもができてからは自分の服装のことは二の次でした。実際上の子3歳、下の子9ヶ月と子育てが落ち着いてきた今でも、どんな恰好でいた方がいいのかな? と悩んだりもします。 けれどもママだって…
毎朝、主人が子供を抱っこ紐で抱っこして私と一緒に子供を保育園へ送り、通勤するのが日課です。ある朝パパが「トイレに行きたいから先に行って」と言うので「じゃあ先に行くねー」と、その日は私が抱っこ紐で子供を抱っこし、保育園へ子供を送り届けたので…
最近暖かくなってきたので、衣替えをしました。そのついでに全然袖を通さない服を処分したのですが、その中に妊娠後期に購入したワンピースがありました。正味2か月くらいしか着ていなかったので、すっごくもったいないなあとは…思うのですが…後期の体型で…
こんにちは、ユキミです。2歳の息子ユキタに日々振り回されている、新米母さんです。 息子を産んで3ヶ月頃。お食い初めも終わり、産後から続いたパジャマ生活にやっこら終止符を打ちました。 そして… 前回エピソード:産後の無理は禁物!使えるものを賢く…
私には現在3歳と2歳の息子がいます。 次男の妊娠がわかった時は、長男はまだ10ヶ月。年子の育児にワタワタしています。 無事次男を出産後、しばらく外出は控えていましたが、それだと動きたい盛りの長男が可哀想です。そこで次男が1ヶ月になった以降は、積極…
毛量が多くて、硬くて、太くて、おまけにくせ毛という四重苦を背負った私の髪の毛。普段はショートスタイルが好きなのですが、出産前後は結べる方が楽なので、妊娠発覚時から伸ばし続けていました。 「臨月に入る前に一度行っておこう」と思い、初めて行った…
雑誌を見ているとオシャレなママや、子どもとお揃いコーデを楽しむママなど、キラキラしたママが目に飛び込んできます。 私も、出産前までは雑誌で見るようなオシャレな服装のママに憧れていた1人でした。ところが現実は思い通りにはいかないものです。 現在…
子育て支援センターで思わず話しかけたくなるようなお母さんの服装ってどんななんでしょう? 前回のエピソード:誰か私の顔にタイムふろしきかけました!? 産後の肌荒れがひどすぎる件 by トキヒロ 私は今も昔も悪い意味でのファッションモンスターで、若い頃…
母親になって増えるもの…目の下のクマ、食欲、責任、赤ちゃんへの変態度(!?)…といろいろありますが、目に見えて増えるのは、そう、荷物! 前回エピソード:入院“合宿”で、壮絶体験を乗り越え芽生える絆……こうなれば友達になるのに必要なことは、ただひとつ…
子どもが産まれると、日々の育児や家事に追われてオシャレをする時間もないという人は、沢山いるのではないでしょうか。 私も、その1人でした。 夜中に起こされてろくに眠れなくても、朝は早くに起きて朝食や主人のお弁当の準備に追われ、片付けから洗い物、…
出産前に周りからオシャレは産んだら出来ないよって言われていました。 実際赤ちゃんが産まれるとお世話で忙しく自分の身の回りのことは後回しです、、、 しかしオシャレをすることはだいすきな私だったので寝ている間に肌のメンテナンスをしたりネットで洋…
出産予定日が3月11日だったため、それをまたいで7日間転勤中の夫が休みを取って会いにきてくれました。 立会い希望だったので早く出過ぎないように、臨月は一番のんびり過ごしてしまい、なかなか子宮が予定日直前でも指1本程度までしか開かず 予定日直前から…
はじめまして! 2015年10月に第一子となる息子を出産し、 日々ドタバタ子育てに奮闘している新米ママ、りーぬと申します。 子どもが生まれる前は、持っている靴はほとんどヒールで、 「ヒールに慣れているから、ぺったんこ靴の方が歩きにくいわ!」 な…
はじめまして。第一子(男の子)を出産しました。私は美容に力を入れてきました。毎月4万円は美容にお金を使っていました。しかし、結婚し家を建て子供を授かり、出産してから1ヶ月はなかなかエステに行けずお手入れもおろそかになっていました。毎日当たり…
出産後すぐはなかなか自分に時間をかけることが出来なくて、毎日すっぴんに部屋着での生活がメインとなっていました。 しかし、4ヶ月を過ぎた頃から授乳間隔も少しずつ空いてきたり、生活リズムが身についてきたので、やっと自分の時間を取ることが出来るよ…
今では片付けのプロとして「引越しオーガナイザー」を名乗り、 引越し前後の整理収納サポートやコンサルティングのお仕事をさせていただいてますが、片付けに目覚めたのは7年前の1人目妊娠の時。 以前は汚部屋暮らしでした。 産後は汚部屋から脱却して快適…
妊娠・出産・育児と目まぐるしく変化する日々の中で、「美しくなりたい」という気持ちをどこかに置き去りにしていませんか?おしゃれなプチプラコーデを提案する人気ブロガーYokoさんと、女性の「美しくなりたい」気持ちに寄り添い続けるワコールの「Date.」…
皆さんは白い服って着ますか? 私はよごされるのが目に見えているので母子ともに白い服は普段避けているのですが、最近保育所で真っ白なニットを着る3児のママさんを見て「白い服着ていいんだ!」と感動をしました。 前回エピソード:いてくれるだけで、あ…
寒波がニュースにもなるこの頃、冷えが気になる方も多いのではないでしょうか。 「おしゃれは我慢」とよく言われますが、特に妊婦さんや産後のママには、無理は禁物ですよね。素足にパンプスが大好きな私ですが、妊娠中には冷えが大敵!タイツに靴下を重ねた…
産後の体には、本当に驚かされました。 抜け毛はホラー映画かのような量が指に絡まりましたし 伸びた皮は伸びっぱなしで居座るし 巨乳は幻になるし…… でもそれもこれも、育児に追われて毎日忙しくしているうちに 見慣れてきたり、おさまったりで、 いつしか …
皆さんこんにちは、最近美容院にて高級育毛剤をオススメされたちちかわです。 一気に寒くなったかと思えば、意外と暑い日もあったりして、子供の服装も何を着せたらいいのか困ってしまう季節ですが、どうせなら季節感のあるおしゃれを楽しみたいですよね。 …
子どもができたら、汚れてもいい服を着るべき!? 子どもが産まれて、身の回りに色々な変化がありました。 ファッションもその一つ。それまで自由に楽しんでいたのが、様々な問題に直面しました。先日書いた授乳問題もそうですが、もう一つの問題は、子供と…
ママにはママバッグが必須!?トートバッグを用意したけど落とし穴が… ママになったら必須だと思っていたものの一つに、“ママバッグ”があります。肩にかけられて、多い荷物をたっぷり収納できる、、、そんなイメージでした。 デザインのシンプルなものがよか…
妊娠前は、身なりにはとても気を遣っていました。 レースやシースルー、スパンコールなどがついたトップスでおしゃれすることが多かったのですが、子供が生まれてからは、抱っこした時、引っ掛けられたり、よだれや吐物で汚れそうで、そういった服は一切着な…
初めての妊娠と出産でとにかく何もかも初めてで分からないことだらけだった私。 その中の一つ、授乳。 一日何回もおっぱいを出したり、直したり。 人から聞いたり、友人の授乳姿を見たりしてなんとなくイメージはありましたが、実際に体験するとなかなか大変…
前回エピソード:「おかあさんのおようふくは、ボロなの?」 ダメージデニムVS子ども+わたし by のばら 試着室でのハプニングは 多くのママさんが ネタとしてお持ちなのではないでしょうか。 子どもがいない時に買い物に行って ゆっくり試着したい そんなさ…
前回のエピソード:スカートとはもぐりこむもの!?スカートの中のうっとおしい住人たち ダメージデニム、好きなのです。 そのままカジュアルに着るのも良いですし、わたくしもオトナの女でございますから。 キレイめなトップスとヒールなんか合わせてこなれ…
皆様こんにちは。のばらです。 現在三人目を妊娠しております! さてこの度わたくし本を出版させていただくこととなりまして。 今回はそちらの『キミがお嫁に行くまでは。~母娘で女を磨いてます~』から抜粋してお送りいたします! 公園なんかに行くときは…
サイズや丈が合わないからと、タンスの肥やしになっている洋服やファッショングッズはありませんか?それは、勿体無いかもしれません。 私は妊娠、出産を経験して、ずいぶん体型が以前と変わりました。 産後約7ヶ月経った今も腰回りは立派で前よりパンツがピ…
髪をショートヘアにしたくてしたくてたまりませんでした。でも娘を都合よく預ける場所は見つからず、探し当てたのがキッズルーム付き美容室です。美容室に併設しているとはいえ、知らない人に預けられるのになれていない娘。私は落ち着いてカットできるのか…
『プチプラコーデ術』というブログを運営しているYokoといいます。 ブログでは日々、プチプラアイテムをmixさせたコーディネート術をご紹介しています。ファッションを通して、より多くの方が今より少しお出掛けが楽しくなったり、人生が楽しくなれば・・・…
前回のエピソード:時短!かわいい!失敗知らず!ほぼ100均ネイルのしずくさんにネイルを習ってみた by 横峰沙弥香 編集部後日談・・・ その後、「すっかりハマった」という横峰さんから2枚の写真が届きました! どちらも100均で購入されたパーツでされてい…
>>>次回のエピソード:息子の邪魔をかいくぐり… ほぼ100均ネイルのしずくさんに習ったネイル、実践編! 教えてくれた人:しずくさん セリアやダイソーなど、100円ショップのマニキュアやネイルシールを使ったセルフネイルをブログで発信している。身近な…
産後、実は一番ストレスだったこと……それは洋服かもしれません。 里帰り先の実家では特にお出かけなどするわけでもなく、産前産後をAラインのマキシワンピースでだらだら過ごした私。 締めつけのない生活にすっかり慣れたせいか、1ヶ月健診で 「子宮、しっか…
手のかかる子どもたちに毎日振り回されて、オシャレなんて忘れていた私。そんな女としての輝きを失いつつあった私の前に、突如現れたファッションチェック好きのギャルママ!最も苦手なタイプのママと遭遇した私……果たしてどうなる?
女性は妊娠すると、妊娠してから出産するまで、出産から授乳期、それから断乳・卒乳後、と体型が様々に変化しつづける。 そして、断乳・卒乳後、妊娠前の体型に戻るかといえば、全くそうではない。 サイズが変わったところをあげればきりがないのだが、特筆…
「だるい、重い、疲れやすい体質改善は、昔ながらの飲み物でした!」で前回、紹介した米麹から作る甘酒ですが、実は続きがあるのです。 ヨーグルトにかけたり、牛乳と割ったりしていましたが、ある時からいろいろアレンジするように。 ヒントを得たのは外出…
昨年、子どもが幼稚園に入園しました。 うちの幼稚園は園バスが無いので、毎日、送り迎えをしているんですが、その時の服装について毎朝迷走してしまっています。 当初別の幼稚園に行く予定でしたが、夫が急遽転勤することになり、短時間で情報収集。 少ない…
初めての育児でドタバタしてしまって、出産してから全くお化粧もしなくなりました。 赤ちゃんが生まれて、夜泣き等で熟睡をする事が全く出来なかったので、赤ちゃんが生まれてから殆ど毎日は部屋着で過ごしていました。 その方が結構楽だし、疲れても直ぐに…
不妊治療、流産を乗り越え、2012年6月に念願の第1子を出産した矢沢心さん。2人目のお子さんの妊娠が判明したのは、上のお子さんが2歳のとき。思いもよらぬ形で判明した自然妊娠は、矢沢さんにとって大きな喜びとなりました。今回は、第2子妊娠中から出産後の…
写真:アフロ もともとお洒落が大好き、ファッションにはお金をかける方です。一生懸命育児をする中で、時々ショッピングをするのがたまらなく幸せです。 もともと荷物が少なめのわたしなので、出産してから使うバッグが変わりました。 家族で出かけるときは…
妊娠中はどんどん体重が増えて、出産したら元に戻るのだろうかと心配になることが あると思います。 体質などももしかしたら関係しているのかもしれませんが、私は約1ヶ月ほどで体重は 元に戻り、息子が1歳をすぎた今、妊娠前よりも1~2kg少ない状態をキープ…
ママになってもオシャレはしたい! 気持ちはそうかもしれません。 けれど、現実はなかなかそういかないもの。 特に産後すぐはベビーのお世話で手一杯でオシャレに気が回せる余裕は皆無という人が多いはず。 かくいう私もそのひとり。 我が家のベビーが誕生し…
妊娠する前から、美容院は月1回、マツエクは2カ月に1回、下着屋には月2回はだれにも譲れなくて、自分への美意識を磨いていました。 でも妊娠し始めてから下着屋には中々行く気になれず……。 それでも、少しでもきれいなママでいたい!きれいな妊婦に見られ…
出産にあたって決意したこと、それは「髪を切る」です。 20代の頃からずっとロングヘアで、自分としては長い方が慣れていましたが、 産後、自分のことに構っている余裕なんてあるのか? そもそも自分はいつ髪の毛洗ったりできるんだろう? という疑問から少…
小さい子どもと同じ目線で遊んでいると、どうしてもしゃがんだり屈んだりの姿勢が多くなりますよね。 公園でも本人は気づいていないけれど見えているママを良く見かけます。 「見えていますよ!」とも伝えづらくて見ないふり、、したことありませんか? 私も…
「子どもが生まれたら、スキンケアしてる時間なんてなくなるよ!」 という噂は、至るところでよく聞きますよね。私も、実母や先輩ママになった友人知人からたくさん聞きました。とはいえ、当時は考えるべきことがほかにもたくさんあり「パッと化粧水や乳液く…