2019-01-10から1日間の記事一覧
出産してオムツ用に蓋つきゴミ箱を用意していました。密閉度も割とあったので、これでなんとか臭い対策はできると思っていました。 >関連記事:私はこれまで何枚、赤ちゃんのおむつを替えたんだろう。計算してみたら… 初めの一ヶ月くらいは、部屋の温度も高…
辛い陣痛、命懸けの出産を無事に終え愛おしい我が子に会えた感動もつかの間、産後の身体は様々なトラブルが待ち構えていました。 出産して終わり、では無かったのです。予期していない痛みトラブルだったので精神的に大分追い詰められました。 現在我が子は…
第一子が6ヶ月のハーフバースデーのお祝いを迎える頃、生理が再開しました。離乳食を始めると母乳を飲む量が減ったのが、おそらく理由かと思います。 そして、ほぼ周期的に生理がくるようになって、3ヶ月後、夫と第二子も考えるようになりました。 なので、…
一人目も早く妊娠したかったので病院に通いました。卵胞の大きさをチェックしてもらい、排卵日ごろにHCGという注射をうちました。HCGをうつと、36時間以内ぐらいには排卵するというもので、確実にタイミングを取ることができます。 タイミングをうまくとって…
自宅で検査薬を使い、2人目の妊娠がわかりました。2人目ということもあり、すぐに病院に行っても心拍が確認できないことがわかっていたので一週間後ぐらいに行こうと決めていました。 診察予定日の前日、夜中に腹痛で起きました。ひどい生理痛のような痛みで…
妊娠中から、お腹に“お父さんがいる時に陣痛くるんだよー”と声をかけていました。 実際におしるしから陣痛がきたのは主人の休みの前日の夜。お腹の中でちゃんと聞いてくれていたんだなと思いました。 陣痛は想像以上に痛く、早く終わって欲しい!と思うばか…
3歳と0歳の2人の男の子を持つ母です。 2人目出産した時のことを書きます。 出産したのは、39w4d. 夜におしるしがあり、次の日には生まれるかな〜?なんて予測してましたが、微弱陣痛が続き、間隔も短くなったり長くなったりと夕方過ぎまでそんな状態が続きま…
妊娠がわかってすごく嬉しかった初期から仕事をバタバタとしていて、自分の想像とは違うマタニティライフがやってきました。 私の想像だと幸せいっぱいで、産休に入ったらカフェに行ったりお散歩したり・・・と思い楽しみにしていました。ところが中期の健診で…
3歳の息子が、出産・入院中に不安になって泣いたり寂しがるのではないかと心配でした。妊娠中は、主人と私の間で寝たり、私の腕枕で寝ていました。基本的には、祖母やお父さんが大好きなので大丈夫かな?って思ってましたが5日間の入院で家に居ないとなると…
右のおっぱいがお気にいりの赤ちゃんにあわせて、右でばかり授乳していた生後3ヶ月の頃、アベナオミさん(@abe_naomi_) のおっぱいが非常事態になります。「授乳は左右バランスよく」の言葉が身にしみる体験記です。
長男はポッチャリ気味。幼児はこれぐらいのフォルムが可愛くて良いと思っていたshinさんですが、子どもの肥満をチェックするカウプ指数に当てはめてみたところ太り気味という結果に。そこで食生活と1日の活動量を見直してみることに。
妊娠8週目。産院から戻り布団で寝込んでいた育田花さん。生理の特に血が多い日のような、そんな嫌な感触で目を覚ましました。トイレに行って拭き取ってみても、全く止まらない出血。その時、トイレットペーパー越しにコロンとしたものの感触が…