2017-03-31から1日間の記事一覧
4人を育てていますが、上の3人の時は、出産後初めての生理が来たのはだいたい子供が1歳になる頃でした。 1歳頃になると離乳食が進んでいるせいか母乳を飲む回数が減って、卒乳より先に母乳が止まってしまいました。母乳が終って1ヶ月ほどすると毎回生理が来…
31歳、初めての妊娠でした。つわりと言えば「ごはんの炊けた匂いを嗅ぐとウッとなって吐いてしまう」というベタなイメージしかなかった私。また、友人から「つわり中は食欲がなくて、吐くからむしろ体重が減った」という話を聞いたことがあり、決して痩せ体…
発達の面で多少の心配はあったものの、元気に幼稚園に通う長男次男。そんな時、園長先生から2人の発達について療育施設での検査を勧められます。まさか兄弟“2人とも”に発達障害の疑いがかかるなんて…。かなりのショックを受けた私の体験談です。
息子が10カ月を迎えた春、ママ友親子2組と、近場の広い公園にお花見に行くことになりました。両親学級で知り合ったママ友達で、月に1~2回遊ぶ仲。首もすっかり座っている息子ですが、レジャーシートの上といえど屋外で自由にズリ這いさせるのは初めてだった…
こんな話をしていて、“過労”というワードでふと思い出したのが 前回のエピソード:呼んでもお母さんは来ない…娘に悲しい思いをさせないために、母は誓う! by チカ母 新生児期って、今考えると、何であんなに無理が出来たのだろう。と、不思議でたまりません…
お久しぶりです。フクミーです。 桜がチラホラと芽吹き始めてくる季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。 私は子どもが春休みに入り毎日どう過ごすかを考えている毎日です。 前回のエピソード:「抱っこ、ちて」「オッパイちょーだい」息子3歳、遅れてやっ…
どうもこんにちは。 のばらです。 さて今回は3人目の出産後の話でも聞いてちょうだいよ。 前回のエピソード:「やだお母さん、なんで脱いでるのー?」と大爆笑。試着室での姉妹と母の攻防戦 byのばら 私は上の子2人を帝王切開で出産しておりますので今回も帝…
うちの子は妊娠34週、2000グラム未満の未熟児で生まれました。 「0歳児の間は、同じ月齢の子より体格も発達も遅めになるから、予定日を基準に考えてね(修正月齢といいます)」 と、NICU退院前に医師から言われていました。 そんな我が子の発達を何とか促す…