2016-02-22から1日間の記事一覧
赤ちゃんのお世話を私と遜色なくこなし、その上家事も一通りできるという、世の中水準からするとイクメンこの上ないであろううちの夫。 とはいえ家事については、凝り性の私と「最低限生きていければいいいや」主義の夫では求めるレベルにやや差がありますし…
妊娠したらどこで検診を受けて、どこで産むか。 事前にきちんと情報収集をし、予定通り進むママも多いとは思いますが、逆に途中で転院したり、大きいお腹で産院探しをしたりという方もけっこういるのではないでしょうか。 わたしは、妊娠初期から出産までの…
初めての妊娠をし、里帰り出産を希望していた私は関西の病院で出産の予定でした。 主人は関東にいるので、最短でも病院に着くのが4時間近くかかるということで立会いはできるか不安に思っていました。 私の病院は成人なら2人まで立会いが出来たので、母に…
陣痛の間隔について。 私の場合最初から10分をきっていました!(初産です)8分だったり3分だったり、そのあと10分あいたり。 本やネットの知識からてっきり30~40分間隔ではじまって、それがしばらく続くと思っていたため、まさか陣痛とは思わず「前駆陣痛…
ちょっと汚ない話ですが、大変な目に遭ったので、誰かの参考になれば少し報われると思い、投稿します。 長男を出産し、1か月後、痔になりました。 恥ずかしいを通り越して壮絶な日々が続いたので参考までに・・・! 妊娠生活は難なく、臨月のときは10キロ体…
あのとき、関越道の上里サービスエリアで引き返しておけばなぁ…と今も思います。 息子が生後8カ月になったばかりのころの話です。 息子の預け先の保育園が決まり、妻が職場に復帰。 しばらく妻の体調が戻らなかったり、息子が熱を出したりと、不安定な時期が…
つわりで水を飲んでも吐くような状態でしたが、たま~~に大丈夫な時がありまして、そういうときはここぞとばかりに好きなものを食べていました。 …が、明太子スパゲティはだめだった…。 食後、やはり気持ちが悪くなりリバースしたのですが吐くときに明太子…
妊娠中に特定の食べ物にハマって、そればかり食べた。 という話はよく聞きますよね。 私の場合は、コレ!と決まったものは無かったのですが 突然食べたい物が頭に浮かび、同時にもの凄い食欲が湧いてきて 何が何でもそれを食べる!となっていました。 思いつ…
現在、第2子を妊娠中の東尾理子さん。今回も、第1子と同様に、TGP(Trying to Get Pregnant:妊娠しようと頑張っている、という意味の理子さんがつくった言葉)活動を経て、待望の懐妊となりました。しかし、妊娠するまでには、1人目の時には経験しなかった…
妊娠が発覚したのは真冬の1月26日。 元旦はディズニーランドへ行き、その頃から体調が思わしくありませんでした。(妊娠と気づかなかったので、思いっきり絶叫系も乗っていました・・・) 仕事初めが6日。 その翌日、吐き気、嘔吐の症状が止まらず内科へ。(こ…
初めの妊娠が発覚。 待ちに待っていたため、夫婦共に喜んでいました。 安定期に入るか入らないかぐらいの検査になってきたとき、次第にお腹の子供の性別が気になってきました。 婦人科での検診の際には、性別が分かるかどうか毎回ソワソワした気持ちで受診し…